生活介護事業
常時介護が必要な利用者の方に食事や排せつの介助を行うと共に、軽作業等の生産活動や創作活動を提供し日常生活の向上を目指します。
一日のスケジュール

9:00~9:30 | 登園 |
9:30~9:45 | 朝礼・作業準備 |
9:45~12:00 | 作業活動・生活訓練 |
12:00~13:00 | 昼食・休憩 |
13:00~15:30 | 作業活動・生活訓練 |
15:30~15:45 | お茶・帰宅準備・帰宅 |
※就業日 269日
受託作業
当事業所は、地域社会とのつながりを大切にしています。
利用者様に置かれましても社会の一員として生活していくため、軽作業を中心にサービスを提供しています。
社会の「ありがとう」の気持ちを工賃として受け取っていただき、社会に置いてのご自身の存在価値を感じていただくように支援をしています。
作業室
タオル作業
花火の箱折
ノリミス解体選別作業
みかんの皮むき
線香花火の藁カット
※その他にもプラスチック選別作業も行っています。
作業棟
ハウス作業室
花火の製品化
にんにくの皮むき
ハウス

水前寺菜の栽培
バイオマス不純物除去作業
給食
健康第一に考え、カロリー計算、栄養バランス、嗜好を考慮し家庭料理、郷土料理、季節料理、行事食、世界の料理を家庭的な雰囲気で楽しく食事をして頂くようにしてます。
また、毎月誕生会、選択食を実施しています。
また、毎月誕生会、選択食を実施しています。